In my time of burning
言わなくても済む話を、徒に引っ掻き回して炎上させて何が楽しい? んなことやってるヒマがあったらとっとと生きろ。
ソーシャルメディアと SNS はイコールぢゃない。ましてや、ソーシャルメディア = Facebook でもない。
- マスメディアは「一方通行」
- ソーシャルメディアは「双方通行」
今や、僕ら「フツーの人が」「カンタンに」「発信出来る」「仕組み」が、いつのまにやらタダで出来ちゃってるワケです。国・社会・企業とかが多大な費用をかけて情報をゴリ押しして来ても、ソーシャルな評価軸を経ないセールストークやメッセージは、もはや個人にはノイズとしての情報としてしか響かないのを実感しています。
僕がキモチ悪いと感じるのは、個人や社会を批判する時に(多分に毒吐きレベル)自分のソーシャルメディアをお気軽に使ってマスメディアと変わらない薄みっともない様で、さも正しいような欺瞞を垂れ流す輩がいることです。
お前ソレ書き込んでる時の顔をイメージしてみろよ、ハラワタが饐える様な嫌なニオイを撒き散らしてるぜ、The pen is mightier than the sword なんで気をつけてねって。
意識と意思を高潔に保つことを念頭に置いて書いちゃいますが、言わなくても、晒さなくても、責めないでも出来る方法はモノスゴク面倒くさくて無駄にコストもかかるんだけど、敢えて安上がりな方を選ばず、行動に比重を置いて生きてゆく方が結局は身の丈に合ってる性分みたいなんで儲かんないです。
ナイフは切れる方が最終的には致命傷を負わなくて済む、ってのも知っておくことは無駄じゃない。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント